こちらの記事では、「松井本館」と「松井別館・花かんざし」の違いを比較しながら、それぞれどんな方におすすめなのかをご紹介します。
調べてみたところ、本館と別館の主な違いは4つだけでした。
- 大浴場の設備
- 食事サービスのスタイル
- 客室の雰囲気
- 宿泊料金

「松井本館」と「松井別館・花かんざし」、どっちがおすすめなの?
このように悩んだときは、以下を参考にしてみてください。
- 特別な日や記念旅行を楽しみたい方 → 松井本館
部屋食の京懐石や、伝統的なしつらえで、静かに贅沢なひとときを過ごせます。 - 京都らしさを気軽に楽しみたい方 → 松井別館・花かんざし
和モダンな空間とリーズナブルな価格で、親しみやすい京都旅が叶います。 - 落ち着いた大人の和空間を満喫したい方 → 松井本館
数寄屋造りの客室や庭を眺めるお風呂など、老舗旅館らしい趣を堪能できます。 - 写真映えやかわいらしいインテリアが好きな方 → 松井別館・花かんざし
女将のセンスが光る装飾や和雑貨が彩る、やさしく華やかな空間が魅力です。
本文ではさらに「松井本館」と「松井別館・花かんざし」の違いについて詳しく紹介していきます。
>>松井別館・花かんざしの空室情報と料金を楽天トラベルで見てみる
松井本館と別館の違いは?
「松井本館」と「松井別館」の違いを、分かりやすく表で比較しました。
項目 | 松井本館 | 松井別館 花かんざし |
---|---|---|
規模・客室数 | 全27室 | 全30室 |
チェックアウト時間 | 10:00 | 11:00 |
大浴場 | 「花の湯」「滝の湯」ジェットバス3機 | 「こでまりの湯」「もみじの湯」ジャグジー・バブルバス・ジェットバス |
食事サービス | 夕食・朝食どちらも部屋食 | 夕食は部屋食、朝食は広間食 |
建物・雰囲気 | 数寄屋造りイメージ伝統的で格式高い2013年全館リニューアル | 京町家風和モダン親しみやすくカジュアル2018年リニューアル |
客室の雰囲気 | 二間続きの特別室中心上品で落ち着いた和の設え | 女将好みの和雑貨を配した客室全室デザイン異なる和モダン |
料金(素泊まり) | 大人1名18,000円~ | 大人1名14,000円~ |
主な違いについて、1つずつ詳しく説明していきますね。
松井本館と別館の違い①|大浴場の設備
本館 | 別館 |
---|---|
「花の湯」「滝の湯」ジェットバス3機 | 「こでまりの湯」「もみじの湯」ジャグジー・バブルバス・ジェットバス |
本館は「花の湯」「滝の湯」があり、エアーレスジェットバス3機付き。
坪庭や滝を眺めながら、ゆったり湯浴みが楽しめます。
一方、別館「花かんざし」は、「もみじの湯」「こでまりの湯」があり、それぞれ以下の特徴があります。
- 「もみじの湯」:ジェットバスとバブルバスがあり、こげ茶を基調とした浴室
- 「こでまりの湯」:白木を基調としたジェットバス付浴場
松井本館と別館の違い②|食事サービスのスタイル
本館 | 別館 |
---|---|
夕食・朝食どちらも部屋食 | 夕食は部屋食、朝食は広間食 |
本館では、夕食も朝食もお部屋でいただけます。
そのため、静かで落ち着いた雰囲気の中、プライベートな時間を大切にしたい方にぴったり。
一方、別館は夕食はお部屋食、朝食は広間での提供です。
和モダンな雰囲気の広間で朝ごはんを味わえるので、朝は少し賑やかに過ごしたい方にはおすすめです。
松井本館と別館の違い③|客室の雰囲気
本館 | 別館 |
---|---|
二間続きの特別室中心上品で落ち着いた和の設え | 女将好みの和雑貨を配した客室全室デザイン異なる和モダン |
松井本館は、石畳のエントランスや数寄屋門、組子障子や床の間など、伝統美を感じる落ち着いた空間が魅力です。
格式ある数寄屋造りで、老舗旅館らしい静けさと重厚さに包まれているように感じます。
一方の別館では、京町家風の外観と和モダンなインテリアが特徴。
女将のセンスが光る白木格子や花柄の装飾がほどよい華やかさを演出し、かわいらしさや写真映えを楽しみたい方にぴったり。
気取らず過ごせる、やさしい雰囲気のお部屋です。
松井本館と別館の違い④|宿泊料金
本館(素泊まり) | 別館(素泊まり) |
---|---|
大人1名18,000円~ | 大人1名14,000円~ |
4つ目の違いは、宿泊料金です。
素泊まりで最安値を調べたところ、別館の方がリーズナブルなお値段でした。(2025年8月時点)
>>松井別館・花かんざしの空室情報と料金を楽天トラベルで見てみる
松井本館と別館の共通点は?
「松井本館」と別館「花かんざし」の共通点は以下の2つです。
- 客室設備・アメニティの内容
- 大浴場の水源
順番にご紹介していきます。
客室設備の内容
どちらの旅館でも客室設備がしっかりと充実しています。
各お部屋には、以下のものが用意されています。
- 加湿空気清浄機
- 湯沸かしポット
- 衣類消臭剤
- 無料のミネラルウォーター
そして、現代の旅行に欠かせない「Wi-Fi」も完備しており、全館無料で使えます。
大浴場の水源
どちらの旅館でも、地下100mから汲み上げる天然井戸水を使用しています。
本館と別館、それぞれ違うお風呂が楽しめますが、どちらも同じ天然井戸水なので、水質の良さは共通しています。
>>松井別館・花かんざしの空室情報と料金を楽天トラベルで見てみる
松井本館がおすすめな人
松井本館がおすすめなのは、以下のような方です。
- 京都らしい格式ある旅館に泊まりたい人
- 静かな空間で、部屋食をゆったり楽しみたい人
- 伝統的な和のしつらえを重視したい人
- 特別な日や記念旅行にぴったりな宿を探している人
松井本館は、坪庭を眺めながら入る大浴場、京懐石の部屋食など、京都の美意識が詰まった老舗旅館です。
価格はやや高めですが、そのぶん思い出に残る贅沢な時間が過ごせます。
ゆったりと「大人の京都旅」を楽しみたい方に、ぜひおすすめしたい宿です。
\ 宿泊で楽天ポイントが使える・貯まる/
松井別館・花かんざしがおすすめな人
松井別館・花かんざしがおすすめなのは、以下のような方です。
- 和モダンな雰囲気の宿に気軽に泊まりたい人
- 朝食は広間で、少しにぎやかに楽しみたい人
- リーズナブルに京都の老舗旅館を体験したい人
- おしゃれで写真映えする空間が好きな人
花かんざしは、京町家風の外観に女将こだわりの和モダンインテリアが融合した、親しみやすく華やかな雰囲気の宿です。
かわいい和雑貨や明るい装飾が特徴で、女性同士の旅行やひとり旅にもぴったり。
料金も本館より抑えめで、気軽に京都らしい滞在を楽しみたい方におすすめです。
\ 宿泊で楽天ポイントが使える・貯まる/
まとめ
「松井本館」と「松井別館・花かんざし」の主な違いは4つありました。
- 大浴場の設備
- 食事サービスのスタイル
- 客室の雰囲気
- 宿泊料金
どちらに泊まるか迷ったときは、以下を参考にしてみてください。
- 特別な日や記念旅行を楽しみたい方 → 松井本館
部屋食の京懐石や、伝統的なしつらえで、静かに贅沢なひとときを過ごせます。 - 京都らしさを気軽に楽しみたい方 → 松井別館・花かんざし
和モダンな空間とリーズナブルな価格で、親しみやすい京都旅が叶います。 - 落ち着いた大人の和空間を満喫したい方 → 松井本館
数寄屋造りの客室や庭を眺めるお風呂など、老舗旅館らしい趣を堪能できます。 - 写真映えやかわいらしいインテリアが好きな方 → 松井別館・花かんざし
女将のセンスが光る装飾や和雑貨が彩る、やさしく華やかな空間が魅力です。
>>松井別館・花かんざしの空室情報と料金を楽天トラベルで見てみる
▼泊まりたい宿が対象かチェック!
楽パック(交通+宿)キャンペーンクーポン
楽天トラベル値引きクーポン一覧